ひるねゆったりの寝室

アニメとか漫画とか映画とかの感想を書いていきます

『ハリー・ポッター』シリーズとのお付き合い

この前、久しぶりに『ハリー・ポッターと賢者の石』を観た。『ファンタスティックビーストと魔法使いの旅』を観て、「ハリー・ポッター」シリーズへの熱が再び高まったのである。

私は映画の「ハリー・ポッター」シリーズにはリアルタイムで付き合ってきた。『賢者の石』を映画館で観た後、原作も読むようになり、『秘密の部屋』以降は原作を読んでから映画を観に行くようになっていた。シリーズに触れた最初が映画版だったことから、私の頭の中の「ハリー・ポッター」の世界は映画版を基本にしてできている。ホグワーツの見た目や、動く階段、肖像画、杖、ダイアゴン横丁など、原作小説を読んでいて想像するのは映画版で観た風景だ。勿論映画版より先に原作を読むようになった結果、まだ映画で触れられていない風景は自分の脳内で作るしかなく、その場合は脳内の風景と映画版の風景の二つが出来ている。

 映像化されたものから触れてしまう場合、どうしてもイメージがそちらに引き摺られてしまう。自分の想像による楽しみはどこかへ行ってしまうのだ。だが、私は「ハリー・ポッター」シリーズに関してはそれで良かったと思っている。なぜなら、映画の方が私の頭より想像力が豊かだからだ。私の頭からはどうやってもホグワーツのビジュアルは出てこなかっただろうし、ウィーズリー家の食卓を細かく想像することも難しかっただろう。

特に私の場合、小説を読んでいて景色を想像する時は、自分の知っている場所と置き換えることが多い。「ハリー・ポッター」シリーズを愛読していたのは小学校時代なので、自分の通っていた小学校の廊下や教室と置き換えていた。『不死鳥の騎士団』の神秘部の場面なんて、私の脳内では小学校の図書室である。自分の頭ではどうしてもスケールダウンしてしまうところを、映画は細やかなディテールや予想外のデザインで見せてくれる。映画版はカットしている場面が増え、勿体なく思う事も多かったが、新しいビジュアルを多く見せてくれたのは間違いない。

『賢者の石』はハリーが初めて魔法界に来たワクワクした気持ちを、ディテールで見せる作品だ。煉瓦が崩れてダイアゴン横丁が眼前に広がる衝撃や、箒に乗って飛ぶ躍動感、動く写真に肖像画、マグルの世界とは違う習慣など、初体験のつるべ打ちだ。その「初めて」をハリーと一緒にスクリーンで体験できたのは幸運な体験だった。そしてそれは『ファンタスティックビースト』にも受け継がれている。自分の想像を大きく超える体験を、これから4作も味わえるなんて、幸せなことだ。今の小学生や中学生がワクワクできるようなシリーズになったらいいな、とも思っている。そんな期待をしながら『秘密の部屋』を観て、次作を待つことにする。